山野草 2010 |
春の山野草 夏〜秋の山野草
コザクラ類 イカリソウ17種 ランの仲間
春の訪れを知らせてくれる福寿草。
窮屈なプランターで一杯に花を咲かせてくれたショウジョウバカマ。
実生を繰り返し、2年ぶりに花をつけたコマクサ。
地植えのものから鉢栽培まで、季節ごとに記録して行きたいと思っています。
一昨年・昨年と殆どの鉢の植え替えが出来ませんでしたが、
それでもきれいに咲いてくれた山野草に感謝♪
![]() 福寿草 3/28 |
![]() キクザキイチゲ 4/08 |
![]() ユキワリソウ 4/08 |
![]() キクザキイチゲ 4/10 |
![]() ショウジョウバカマ 4/08 |
![]() ヒメリュウキンカ 4/24 |
![]() トガクシショウマ 4/29 |
![]() タツタソウ 4/24 |
![]() ニリンソウ 4/30 |
![]() ヒトリシズカ 5/02 |
![]() 白花エンレイソウ 5/02 |
![]() シラネアオイ 4/30 |
![]() 西洋オキナグサ 5/02 |
![]() オオバキスミレ 5/04 |
![]() サンカヨウ 5/04 |
![]() オダマキ 5/23 |
![]() 白花ミヤマオダマキ 5/12 |
![]() オダマキ 5/12 |
![]() ヒゴスミレ 5/19 |
![]() チシマキンバイ 5/22 |
![]() 八重咲きイチリンソウ 5/15 |
![]() エゾルリソウ 5/27 |
![]() コマクサ(白花) 5/25 |
![]() コマクサ 5/24 |
![]() 梅鉢キンポウゲ 5/22 |
![]() ミヤマオダマキ 5/27 |
![]() 桃色 春ユキノシタ 5/25 |
コザクラ類
今年の開花はあまり良くなかった。
昨年、一昨年と、植え替えをしていないのだから無理もない。
そんな中でも花を咲かせてくれて、感謝♪
咲かなかったもの、咲いてもいじけた花だったものは
レブンコザクラ オコッペコザクラ ヒダカイワザクラ など。
![]() 赤花テシオコザクラ 5/02 |
![]() 八重咲きユキワリソウ 5/02 |
![]() 一重になった 八重咲きユキワリソウ 5.08 |
![]() ミチノクコザクラ 5/02 |
![]() ミチノクコザクラ(白) 5/04 |
![]() ネムロコザクラ |
![]() ヒメシャガ 6/1 |
![]() ヒメシャガ白 6/1 |
![]() サクラソウ 6/5 |
![]() モミジバ カラマツ 6/8 |
![]() イブキジャコウソウ 6/10 |
![]() ハナシノブ 6/10 |
![]() ミヤコワスレ 6/10 |
![]() ヤブラン 6/11 |
![]() コマクサ 6/13 |
![]() シコタンソウ 6/30 |
![]() ツクシカラマツ 6/30 |
![]() コマクサ白 6/15 |
![]() ユキノシタ 6/30 |
![]() 白花高嶺ホタルブクロ 7/1 |
![]() ←同ホタルブクロ内側 7/1 |
![]() サンカヨウ実 7/3 |
![]() レブンソウ 7/7 |
![]() アポイギキョウ 8/4 |
![]() オトメシャジン 8/5 |
![]() キレンゲショウマ 9/12 |
![]() ゲンジスミレ 9/27 |
![]() 白楽天(地植え) 10/6 |
![]() タカクマホトトギス 10/8 |
![]() 多摩の雪 10/9 |
![]() 白楽天(鉢) 10/10 |
![]() キイジョウロウホトトギス 10/11 |
![]() クサボタン 10/13 |
![]() リンドウ 10/28 |
![]() 桃色大輪姫アケボノフウロ 11/23 |
![]() クサボタン種 11/21 |
![]() オコッペコザクラ花芽 11/25 |