| 6月 西海岸の風景と五能線 |

梅雨の晴れ間に久しぶりの西海岸ドライブ。
今日の目的は、ハマヒルガオと黄色のブタナ。海浜公園が黄色の絨毯らしい。

去年は黄色の絨毯。今年はチョボチョボ、それでも良い風景で潮風が心地よい♪

駐車場のライトのあしらいには定番のイルカ (^-^)v

車窓から車窓を撮る?!
目の前を五能線の列車が通り過ぎた。
とっさにカメラを後ろに向ける。必死でシャッターを切ったら、なんと写ってた♪

小休止の場所に向かってカモメが・・・

カモメを追いかけてシャッターを切る

よく見れば獲物をくわえて飛んできたところでした♪


今日、初めてのハマヒルガオ

風合瀬の漁港でカモメと遊ぶ
一羽、羽根の折れたカモメを見つける。
餌がとれなくてかわいそうと思いながら、おやつにしていた生干しイカを放ってやる。
心配をよそに他のカモメに負けないくらい、餌をついばむ力は強い。
そのうちに、カモメの餌やり小父さんが現れて、
浜のカモメが集まり出した♪


よく見れば、どうやら魚のアラのようだ。
カワハギの頭らしいのを懸命に突っ付いている。


この日一番のお気に入り。カモメの幼鳥らしく、
まだあどけない顔をしている♪

船着場でも餌を貰えるのか、カモメが賑やか。


日本海とハマヒルガオとブタナ





懐かしい浜エンドウ。
ハマヒルガオの群落はあったが、浜エンドウはチラホラ生えているだけだった。
シロツメクサの花冠の間にこの紫の花を少し編み込むだけで、
花冠が、抜群に綺麗になった記憶がある♪

殆どトンボ返りで帰路につく
そこに見えたのは五能線を走る、リゾート白神「くまげら号」

千畳敷き海岸と リゾート白神
のんびり走って、乗客に景色を楽しんで貰おうという感じ


ほとんど並走するようなゆっくりした走り。
カーブを越えたら岩木山が見えた。

↑ 鉄橋を通過するリゾート白神 くまげら号
↓ その反対側の景色。海岸線を走り続ける

どこまでも追いかけるのではなく、さすがに途中で線路は山側に方向を変える。
追いついたのは鯵ヶ沢の町中で、それから先、五能線は弘前方向へ、
私達は木造方向へと進路をとる。

帰り着く間際に観た睡蓮の花。
近くの湿地帯に沼は多く点在しているが、睡蓮を観たのは初めてでした♪
ページのトップへ
前に戻る ホームへ