| 5/29 樹海ライン − 十和田湖 | 
東北自動車道〜日景温泉

津軽サービスエリア駐車場から岩木山を望む
![]()  | 
      青森浪岡インターから高速に入り大館方面へ向かう 高速に乗れば必ず休憩に入るのが この津軽サービスエリア 岩木山や春の桜を楽しみ、 秋になればナナカマドの紅葉と、リンゴが待っている 今回見たのは、赤いリンゴの出来立てほやほやの小さな実  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
日景温泉と、その案内猫  茶々丸
高速道路、大館・碇ヶ関で降りて日景温泉へ。
いつもは帰りに寄るのだが、今回はまず温泉へ浸かる事にする。
大きなお風呂は掃除中との事で、成分の濃い奥のお風呂に入れさせて貰う。
浴槽は小さく数人入れば一杯だが湯治客はいなくて、のんびり浸かる事が出来た。
お風呂から上がると通路に猫の茶々丸が・・・
この茶々丸、国道の温泉入口付近で保護され、日景温泉で飼われる事になったのだが
NHK「ふだんぎの温泉」で案内役を勤め、一躍有名になった猫
人懐こい愛嬌の良さで皆から可愛がられている

温泉の前の川
以前は夕方になると狸が餌を貰いにやってきていた
十数年前、初めてこの温泉に来た時に餌場にいる数匹の狸を目撃、
親子連れらしかったが、狸を見たのはそれ一回きり。

日景温泉、駐車場のツツジ
駐車場の直ぐ後ろは山で桜やツツジが植えられているが、
この日は丁度ツツジが満開であった。
小坂町 樹海ライン〜十和田湖

七滝
小坂から十和田湖へ抜ける樹海ライン途中の七滝
雪解け水のおかげで水量が多いのか
豪快な音を立てていた

菜の花畑とリンゴ畑
七滝から十和田湖へ向かってまもなくの所にあった畑
菜の花とリンゴの花、今年は両方とも見逃していたので随分嬉しい。
それだけ標高が高いのだろう、ラッキーな景色だった。
| 紫明亭 展望台 樹海ラインから十和田湖へ出る手前にあるのが 紫明亭展望台で、そこから十和田湖が一望出来る 団体の観光客はあまり来なくて、 駐車場にあった車の殆どは山菜採りの人達らしい ![]()  | 
      ![]()  | 
    

展望台から十和田湖を望む

十和田湖畔から八甲田山を望む

駐車場から見た十和田湖
樹海ラインから十和田湖に出て直ぐの所にある駐車場
のんびりと休憩を取って、帰途につく
この日の十和田湖は波が立っていて、
桟橋に降りてみたがきれいな水中までは見えなかった。
静かな時は藻や水底が何処までも見えて、すい込まれそうな錯覚を覚える事がある。
浅瀬石ダム 虹ノ湖 〜 帰路
![]()  | 
      虹ノ湖のモミジ 帰り道に寄った浅瀬石ダムの公園、 虹ノ湖の公園に植栽されているモミジとその実生 紅葉しているのではなく元々が赤い葉の種類らしい 真っ赤でとてもきれいだった。 モミジの木の下に点々と自然実生で出てきた 小さなモミジの子があって可愛かった。 ![]()  | 
    

浅瀬石ダム
満々と水を湛えているダム湖。
この後、梅雨になっても雨が降らず、一時はかなり水が減少し、
弘前市内では節水の呼びかけが始まったという。

虹ノ湖公園
公園内には遊具が沢山あり、その一つに登ってダム湖を写そうとしたが
久しぶりに揺れる木の上を歩いて恐くなった
登りは良かったが降りる時は冷や汗タラタラ、遊具は見て楽しんだ方がいいらしい。

虹ノ湖から黒石市を経由し弘前へ
その途中で写した岩木山