![]() |
![]() |
晴れ時々岩木山 2008 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月の岩木山
![]() 1月5日 (8:50) |
![]() 1月23日 (12:10) |
一ヶ月の間に岩木山が観えたのは2回だけだった。
去年の暖冬小雪の時で5回。今年の平年並みの冬では2回でもラッキーかもしれない。
2月の岩木山
![]() 2月3日 (8:00) |
![]() 2月20日 (11:00) |
1月と同じく、2回しか観えなかった。
晴れた日でも、頂上だけが隠れていることが多いが、
これが津軽では普通の状態で、昨年の暖冬小雪は特別の冬だったと言える。
![]() 3月2日 (1:30) |
![]() 3月8日 (12:00) |
![]() 3月10日 (7:40) |
![]() 3月13日 (7:40) |
![]() 3月19日 (7:40) |
![]() 3月22日 (7:40) |
![]() 3月23日 (7:30) |
![]() 3月24日 (9:10) |
黄砂の影響などで霞んで見える日が多かったが、次第にはっきり、きれいに見えるようになった。
![]() 4月2日 (7:20) |
![]() 4月4日 (9:00) |
![]() 4月6日 (7:40) |
![]() 4月7日 (7:50) |
![]() 4月8日 (7:50) |
![]() 4月13日 (7:40) |
![]() 4月15日 (16:00) |
![]() 4月16日 (7:40) |
![]() 4月17日 (7:40) |
![]() 4月20日 (7:40) |
![]() 4月21日 (7:00) |
![]() 4月28日 (15:00) |
![]() 4月29日 (7:30) |
![]() 5月1日 (7:40) |
![]() 5月3日 (7:40) |
![]() 5月4日 (7:40) |
![]() 5月5日 (7:20) |
![]() 5月6日 (17:00) |
![]() 5月7日 (13:00) |
![]() 5月8日(7:40) |
![]() 5月10日 (13:00) |
![]() 5月11日 (8:00) |
![]() 5月12日 (7:40) |
![]() 5月13日 (7:40) |
![]() 5月14日 (7:40) |
![]() 5月16日 (7:40) |
![]() 5月17日 (7:40) |
![]() 5月18日 (7:40) |
![]() 5月19日 (17:20) |
![]() 5月22日 (7:50) |
![]() 5月28日 (16:00) |
![]() 5月29日 (7:50) |
![]() 5月30日 (7:50) |
![]() 5月31日 (7:50) |
上旬までは黄砂の影響が多かったが、その後はすっきりとした天気が続き、
晴れた日の残雪の岩木山は格別にきれい。
後半は冷たいヤマセの日が連続して、ストーブを仕舞うことができない。
![]() 6月1日 (7:20) |
![]() 6月5日 (7:30) |
![]() 6月8日 (7:20) |
![]() 6月11日 (14:00) |
![]() 6月12日 (7:40) |
![]() 6月13日 (11:00) |
![]() 6月16日 (9:40) |
![]() 6月17日 (15:50) |
![]() 6月18日 (7:50) |
![]() 6月19日 (9:50) |
![]() 6月21日 (7:20) |
![]() 6月22日 (17:00) |
![]() 6月25日 (5:40) |
![]() 6月26日 (14:30) |
![]() 6月28日 (12:30) |
![]() 6月30日 (16:40) |
少しずつ雪が消えてゆくのが分かる。
最後の雪が消えるのは7月に入ってから。
![]() 7月2日 (8:30) |
![]() 7月3日 (7:30) |
![]() 7月7日 (15:00) |
![]() 7月30日 (8:20) |
連日のように県下全域に濃霧注意報が出ていたが、その影響もあるのか、
岩木山の天辺が見えたのは僅か4日間だけだった。
関東と東北が一緒に梅雨明けと報道されたが、梅雨の明けた感じが掴めないまま7月が過ぎてしまった。
![]() 8月2日 (7:30) |
![]() 8月3日 (15:40) |
![]() 8月5日 (7:40) |
![]() 8月6日 (7:50) |
![]() 8月9日 (16:00) |
![]() 8月10日 (7:30) |
![]() 8月11日 (7:40) |
![]() 8月12日 (7:30) |
![]() 8月17日 (7:40) |
![]() 8月22日 (7:40) |
![]() 8月23日 (7:40) |
![]() 8月24日 (9:30) |
![]() 8月25日 (8:30) |
![]() 8月26日 (8:20) |
![]() 8月27日 (12:40) |
![]() 8月28日 (13:40) |
7月とは打って変わって頂上の見えた日は16日もあった。
しかし緑濃いすっきりとした夏の山が見える事はなく、8月も濃霧注意報が多い。
全国的に集中豪雨の被害が多く、ゲリラ豪雨という言葉が使われる。
![]() 9月2日 (11:00) |
![]() 9月4日 (17:40) |
![]() 9月5日 (7:50) |
![]() 9月7日 (18:20) |
![]() 9月8日 (7:50) |
![]() 9月9日 (7:50) |
![]() 9月10日 (7:50) |
![]() 9月11日 (7:30) |
![]() 9月12日 (8:10) |
![]() 9月13日 (7:50) |
![]() 9月14日 (10:00) |
![]() 9月15日 (8:00) |
![]() 9月16日 (8:00) |
![]() 9月17日 (8:00) |
![]() 9月18日 (10:00) |
![]() 9月20日 (9:00) |
![]() 9月22日 (7:50) |
![]() 9月24日 (8:50) |
![]() 9月26日 (13:30) |
![]() 9月27日 (9:30) |
![]() 9月29日 (8:00) |
![]() 9月30日 (11:30) |
残暑の厳しい日が続き、8月にコタツに入っていたのがウソのようだ。
9月は仔猫騒動もあって大変だったが、
幸い、写真を撮っているのはネコ部屋なので、とりあえず毎日の岩木山は観察できた。
9月27日の岩木山。
中央とその左側に、うっすらと雪が確認できる。稲刈り前に雪が積もるのはかなり珍しい。
![]() 10月1日 (8:00) |
![]() 10月2日 (8:00) |
![]() 10月3日 (8:00) |
![]() 10月4日 (12:40) |
![]() 10月5日 (8:30) |
![]() 10月6日 (8:30) |
![]() 10月8日 (9:00) |
![]() 10月10日 (9:00) |
![]() 10月12日 (7:50) |
![]() 10月13日 (10:30) |
![]() 10月14日 (9:40) |
![]() 10月15日 (8:00) |
![]() 10月18日 (9:00) |
![]() 10月20日 (7:30) |
![]() 10月21日 (9:20) |
![]() 10月23日 (8:00) |
![]() 10月25日 (10:40) |
![]() 10月26日 (14:50) |
![]() 10月27日 (11:00) |
![]() 10月28日 (10:30) |
![]() 10月29日 (11:30) |
![]() 10月30日 (8:00) |
![]() 10月31日 (13:40) |
穏やかに晴れた日が続き、ほぼ毎日のように山が見えたが、
稲わら焼きの煙が朝まで残り、山頂は霞んでいることが多かった。
岩木山の初冠雪は10月29日
![]() 11月1日 (16:50) |
![]() 11月3日 (10:20) |
![]() 11月4日 (12:10) |
![]() 11月5日 (10:00) |
![]() 11月6日 (13:00) |
![]() 11月9日 (8:00) |
![]() 11月10日 (8:00) |
![]() 11月11日 (8:00) |
![]() 11月12日 (8:10) |
![]() 11月13日 (8:00) |
![]() 11月14日 (7:30) |
![]() 11月15日 (10:00) |
![]() 11月17日 (9:00) |
![]() 11月18日 (7:50) |
![]() 11月23日 (8:10) |
![]() 11月24日 (8:00) |
![]() 11月25日 (10:00) |
![]() 11月26日 (13:00) |
![]() 11月27日 (8:00) |
![]() 11月29日 (8:00) |
小春日和の穏やかな日が続き、この季節にしては山頂が見えた回数が多い。
19日は初雪にして大雪、スノーダンプでの雪かきは一日3回。
湿った重い雪で、初雪かきにしてはきつかった♪
![]() 12月1日 (9:00) |
![]() 12月2日 (7:50) |
![]() 12月4日 (8:00) |
![]() 12月8日 (16:10) |
![]() 12月9日 (12:00) |
![]() 12月12日 (8:00) |
![]() 12月14日 (10:40) |
![]() 12月16日 (9:30) |
![]() 12月17日 (9:20) |
![]() 12月18日 (8:00) |
![]() 12月23日 (11:30) |
![]() 12月24日 (12:00) |
年の瀬のきれいな岩木山を期待したが、24日から姿を消したまま年を越した。
一年間、ちょこっとでも窓から見える山頂が嬉しい。岩木山に感謝♪
ページのトップへ 前に戻る 2008年ダイジェスト版 ホームへ